絶品!キャラ弁 お弁当テクニック

お弁当グッズはマイ箸と大館曲げわっぱのお弁当箱で極める!

お弁当グッズランキング第1位は「マイ箸」ですね。エコブームに乗って、まずはマイ箸選びからという人が爆発的に増えてきました。

流行りはカラーバリエーションが豊富でキュートなマイ箸。幅広い年代層に受けています。特に、YUEN'TOのエコポケットマイ箸がわたしのお気に入り。クリアケース付きで、衛生面にも配慮がなされています。ケースの蓋が箸置きになったりしますよ。楽しいランチはマイ箸探しから始めてみましょう。

お弁当グッズランキング第2位は、大館曲げわっぱのお弁当箱。お弁当箱を極めると「大館曲げわっぱ」に行きつくということでしょうか。現在ではプラスチック製のお弁当箱が主流ですが、江戸時代から大館曲げわっぱは、秋田を代表するお弁当箱のトップブランド。樹齢200年を超える天然の秋田杉を使い、繊細な木目と無垢の杉の手触りが魅力です。また、大館曲げわっぱのお弁当箱の美しさは熟練した職人のなせる技。優雅なランチタイムが楽しめますね。

お弁当グッズはおしゃれな水筒とランチバッグ選びも楽しみ!

大館曲げわっぱのお弁当箱は、小判型が代表的ですが、丸型やはんごう型、卵型など形もさまざま。漆塗りや二段重などのお弁当箱も選ぶことができます。

お弁当グッズランキング第3位は、おしゃれな水筒です。長時間保温や保冷ができる二重構造のサーモスボトルが人気ですね。容量は500ml程度の水筒を選びましょう。持ち運びしやすく、重過ぎない程度の重さがいい感じ。注ぎ口の開閉のしやすさなどもチェックポイントになりそうです。また、500mlのペットボトルも工夫次第でおしゃれな水筒に大変身しますよ。手作りの水筒カバーはランチバッグとペアで手づくりしちゃいましょう。

お弁当グッズランキング第4位は、ランチバッグです。夏のランチバッグなら保冷のできるものがおすすめ。お弁当箱とセットになったおしゃれな保冷バッグもありますよね。保冷剤を入れて保冷するタイプが主流。二段のお弁当箱と500mlのペットボトルが入る位の大きさを選ぶと重宝します。





マロンのお弁当コーディネート



ちゃんと食べて午後も元気に過ごせれば、細かいこと抜き。
それがマロン弁当の基本。
すき間おかずなし、簡単おかず&作りおきアイテムを組み合わせた、デイリー弁当を一挙公開。
マロンならではのアイディアがキラリ。

お弁当グッズは保冷お弁当箱や竹かごお弁当箱、キティちゃんキットも!

お弁当グッズランキング第5位は、保冷のできるお弁当箱。世の中どんどん進化しちゃっています。だって、お弁当箱のふたに保冷剤が入っているんですよ。夏のお弁当は特に食の安心・安全に気をつけたいもの。しっかり保冷のできるお弁当箱が重宝します。
お弁当グッズランキング第6位は、竹かごのお弁当箱です。おにぎりやサンドイッチが楽しくなりますね。竹かごのお弁当箱も漆塗のものも選べます。竹には抗菌効果がありますよね。竹かごのお弁当箱は、竹をかご状に編んで作られていますから、通気性が良いのが特徴です。和柄の巾着袋がお似合いです。

お弁当グッズランキング第7位は、お弁当づくりのお助けグッズ「おにぎり型」です。すばやく、しかも簡単におにぎりを量産しちゃいましょう。おにぎり型のなかでも、最近は定番の三角おにぎりだけ型ではなく、うさぎやくまなどの動物の顔のおにぎり型が人気ですね。特にハローキティおにぎり型セットは秀逸で、抜き型とパンチが付いていますので、キティちゃんのリボンや鼻、目、ヒゲなどのパーツもすぐにできちゃいます。

さぁ、お弁当グッズランキング、いかがでしたでしょうか。お弁当をさらに楽しく。お弁当グッズでお弁当の達人になっちゃいましょう。

Copyright © 2008 お弁当グッズランキング!お弁当グッズでお弁当の達人になっちゃおう!